top of page

#18 新人経営者のための超実践ブログ 「スマホ除菌してますか?」

執筆者の写真: めだかブログめだかブログ

「即断・即決・即行動・即失敗・即成長・即成功」「家族第一主義」

おはようございます。おっしーです。


人はスマホを1日に何回触っていると思いますか?


全て換算すると、なんと平均2617回だそうです。


コロナ対策で、手すりやドアノブなど、人がよく触る場所はアルコール消毒すると思いますが、様々なところを触った手で、スマホを触っているので、スマホは細菌やウイルスの温床になっています。


ある研究でも、「スマホスクリーンはバクテリアやウイルスの温床であり、スマホのスクリーンから感染したという報告がいくつも上がっている」そうです。


スマホのコーティングを仕事にしている仲間は数年前から、「スマホはトイレより汚い」といっていたのを思い出しました。


またスマホで遊ぶ子どもたちも増えてきていますが、そのスクリーンには家族や友人など様々な人が触れるので、感染が広がる可能性があります。


では、スマホにダメージを与えずに清潔にするにはどうしたらいいのか?


一瞬で細菌を除去するには、UV細菌ボック。だそうです。


Amazonで購入可能らしいので調べてみたら、5千円代のコンパクトなものから、様々ありました。たまに公衆トイレに置いてありますが、普段使いは購入しないとなかなか現実的ではないですね。

他にはクリーニングクロスで拭く。薄めたアルコール液を吹きかけた布で拭く(70%濃度のものを水と1:1の割合で希釈する)。

除菌ティッシュはスマホの表面を傷つける可能性があるらしいので、避けた方が良さそうです。


スマホ除菌シートなるものもありました。

個人的には、無印良品の携帯用メガネ拭きで、スマホを拭いて、たまにアルコール除菌しています。


一番危険なのは、一番身近なものかもしれません。


あらゆる対策を講じて、新型コロナウイルスをやっつけましょう!


やるやるはやる。

やらないやつはやらない。

あなたはどっち?


それでは、いってらっしゃい!


#新型コロナウイルス #スマホ除菌 







閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

現場こそ最善の学び

【現場から学ぶ】 就労継続支援事業所で清掃に取り組んでいる事例は多くありますが、事業所単独で床の定期清掃を請け負えるところはまだ少ないのが現状です。 私たちもまだまだ道半ばではありますが、 アースライフクリーン株式会社の山口社長のご指導 、...

Comments


bottom of page