「1勝9敗」の精神
こんにちは。
めだかファミリーグループの押川です。
おっしー(おっしーって言われてますw)って色々やってるよね。
ってよく言われますw
確かに様々なことに挑戦して、たくさん失敗してきてて、
何が本業なのか周りからは見えにくいのかなと思いますが、
実は僕らの中では全てがつながっています。
それは、「人の可能性」です。
僕らのミッションには、
「誰もが生まれて死ぬまで安心して過ごせる環境を作ること」
があります。
特に、就労継続支援事業所を運営しているので、
障がいある仲間が50人ほどいますが、
彼らが安心して過ごせるようになるには、
「やりがいのある仕事があること」
「余裕の持てる所得が得られること」
「頑張らなくてもいい居場所があること」
「次のステップ(就職など)へ進めること」
など解決しなければならない課題がたくさんあります。
障がいがあっても十分に活躍できる。
全国の就職率が1%である就労支援事業所において、
僕らは7年間で16人が就職し、
障がいがあっても十分に活躍できることを証明してきました。
就労支援事業所の難しさは、
ただ支援をすればいいのではなく、
一人ひとりに合った仕事や活躍の場を提供すること。
そのために、
様々な仕事を創出し、
企業様と連携を取り、
新たな価値を作っていくことが必要とされます。
既にコンテンツを持っている企業は強みがありますが、
それが障がいあるメンバーにとってベストかはまた別問題。
障害者側・企業側にとってバランス調整が重要です。
またスタッフが働きやすい職場環境の整備もとても重要です。
つまり、スタッフの可能性を最大限生かすこと
自分が独立した理由は、
「働く人が満たされていないのに、よいサービスが提供できるはずがない」
と思ったのがきっかけ。
ならば、自分で作るしかない。
と思い立ち、早くも7年目に突入しました。
様々な出来事や人の入れ替えがありましたが、
皆様のおかげで、
この想いや理念を踏襲する仲間が集まってきています。
たくさんの挑戦してきたからこそ、
たくさんの経験値やノウハウが蓄積され、
然るべき方向が見えてくる。
「1勝9敗」
という言葉は、ユニクロの創業者:柳井生さんの言葉です。
あの柳生さんでさえ、たくさんの失敗を重ね、勝ち取った1勝こそが「ユニクロ」
挑戦しなければ、得られないものが世の中にはあるということです。
僕らめだかファミリーグループは、
人の可能性を信じ、
人の可能性にチャレンジし、
ユニクロのような大企業を目指しています。
どこまでいけるかどうかわかりませんが、
1度きりの人生を仲間と共に
全力で楽しんでいきたいと思います。
皆さんも、自分の可能性を信じ、
ぜひチャレンジを重ねてみてください。
きっとやりがいのある人生になると思います。
